フランチャイズとチェーン店はどう違うのか
フランチャイズもチェーンの一種
大手の飲食店やコンビニなどは、全国各地に店舗がたくさんあります。そのような店舗のことを全国チェーンと呼ぶことがよくあるでしょう。フランチャイズとチェーンは同じものを指すのではないかと思ってしまう人もいるかもしれません。
チェーンというのは、同一のブランドで店舗を増やして行くことを指します。フランチャイズも、直営店と同じブランド名で店舗を構えているため、チェーンの一種ということになります。フランチャイズチェーンと呼ぶことも多いです。これに対して直営店はレギュラーチェーンと呼びます。
小規模な小売店や飲食店などを全国展開する上で、全ての店舗をレギュラーチェーンにするのはかなり大変です。そのため、小売店や飲食店を運営する大手企業はフランチャイズの方法で、チェーン店を設置しています。
ただし、フランチャイズの店舗であっても、直営店であっても、店舗の内容はほぼ同じです。小売店なら同じものを買えます。飲食店でも同じメニューがあり、味も変わりません。
フランチャイズのオーナーは経営者の立場
フランチャイズチェーンと直営店との分かりやすい違いは、従業員の所属です。直営店で働いている従業員は、ブランドの本部である企業に雇われています。そのため、給料は本部の企業から支給されており、ボーナスなどは本部の企業の業績が左右します。そして、本部や他の店舗に転勤になることもあるでしょう。店長も基本的に従業員と同様です。直営店の店長は経営者の立場ではなく、本部の企業に雇われている会社員です。
これに対して、フランチャイズの店舗の従業員は、自分が勤める店舗のオーナーに雇われています。給料もオーナーが支払っており、基本的に転勤などはありません。また、オーナーは独立した個人事業主です。経営者の立場にあり、フランチャイズ契約の内容に抵触しない範囲内で、自由に店舗を経営できます。
直営店の店長は、いくら売上や利益が良くても給料は決まっていますが、フランチャイズのオーナーなら利益が上がれば上がるほど、自分の年収もアップするのです。